気持ちのサンドバッグ

気になったことを調べて、まとめたり意見を書いたりします。あくまで個人によるエッセイなので、事実関係の確認はご自身でお願いします。

Apple Pay:クレジットカード・銀行口座を登録 決済方法と安全性

Apple Payは簡単に、安全に決済できる。

Photo by Christiann Koepke on Unsplash

 

メルカリのメルペイも使える! ロック画面からのショートカットは危険?

Apple Payは、iPhoneに搭載されているICチップを使う決済方法だ。

Suicaやnanacoと同じように、お店の機械にかざして使う。

これは、iPhone 7以降に対応している*1

 

専用の「Wallet」アプリにクレジットカードやSuicaなどを登録する。

簡単な操作ですぐ支払いができ、便利である。

 

この記事では、クレジットカードなどを使った場合について説明する。

Suicaは扱いが違うが、この記事では触れない。

 

 

 

 

Walletアプリへの登録

クレジットカードは、Walletアプリで撮影すると、簡単に登録できる。

(iPhoneを使わない人も、カードを紛失したらすぐにカード会社に連絡してほしい。)

 

それぞれのクレジットカードのアプリから、Apple Payに登録できる場合もある。

プリペイドカードやポイントカードでApple Payが使える場合も、各種アプリからの登録が必要だ。

 

支払いの手順

支払い方法の宣言

「Apple Payで」ではなく、クレジットカードに書かれている後払いサービスの名前を言う。

日本では、QUICPay・iDが使える。

 

クレジットカードにこれらのロゴが載っていれば、一般的には、特別な手続きをしなくても使える。

普通のクレジット決済と同じく、後日、請求がくる。

 

ただし、PontaカードをApple Payに登録していて、ローソンで支払いをする場合は、「Apple Payで」と言う。

Suicaを使う人は、Suicaと宣言する。

 

iD・QUICPay・Suicaが使える店舗で、それぞれ利用できる。

 

iPhone側の操作:ショートカット・認証・かざす

iPhone 8以前:

  1. ロック画面でホームボタンを2回押すと、Walletアプリが開く。
  2. ホームボタンに指を乗せ、Touch ID認証をする。
  3. お店の機械にiPhoneをかざす。

 

iPhone X以降:

  1. お好きな画面で電源ボタンを2回押すと、Walletアプリが開く*2
  2. 画面を見て、Face ID認証をする。
  3. お店の機械にiPhoneをかざす。

 

上記の手順でWalletが開かない人は、ご自分で設定を無効にした可能性がある。

 

設定>WalletとApple Pay

 

を確認しよう。

 

使えるのはクレジットカードと一部の銀行

Apple Payに登録できるのは、原則として、SuicaとiD・QUICPayの使えるクレジットカードのみだ。

例外的に、dカードプリペイドなどが対応している。

 

では、銀行口座は使えないのか?

2019年6月現在、みずほ銀行だけが登録できる。

 

それ以外は、メルカリの「メルペイ」を使おう。

これは銀行口座から入金して使うコード決済だ。

Apple Payにも登録でき、iD扱いで支払いができる。

 

メルペイも全部の銀行が使えるわけではない。

現状、対応していない銀行は諦めてもらうしかない。

 

Apple Payのセキュリティ:カード番号は見えない・保管しない

ロック画面のショートカット:伏せ字・生体認証で危険を回避

ロック画面からApple Payが開くのは危険ではないか?

そういう不安もあるかもしれない。

だが、双子や顔がよく似た家族がいない限り、問題はない。

 

まず、Apple Payからホーム画面へ飛ぶ心配はない。

アプリを閉じようとしても、ロック画面に戻る。

 

次に、各種番号を覗かれる可能性について。


クレジットカード番号は、末尾しか表示されていない。

Apple IDも、先頭の文字など一部しか見えない。

 

名義などは設定メニューに表示されるが、ロック画面では設定メニューがない。

設定メニューには、カード情報を削除する項目もあるが、できない。

Pontaカードのポイントや、プリペイドの残高は見えてしまうが、問題ないだろう。

 

それに加えて、支払いには「本人しか使えない」Touch ID・Face IDが必要だ。

Face IDは、目を閉じると反応しない設定にできる。

ただ、双子やよく似た家族がいる場合は反応してしまうため、ショートカットを無効にしよう。

 

全体的にいえば、生のクレジットカードを持ち歩くより、安心だ。

 

情報の安全性:独自の管理番号、Touch ID/Face IDの秘匿性

Appleでは、独自の管理番号を割り当てて、クレジットカード情報を保管している。

Walletアプリでは、「デバイスアカウント番号」の一部が表示される。

また、指紋認証・顔認証のデータはiPhoneの中でのみ保管される。

 

それに加え、Appleは、捜査機関などがiPhoneの中身を覗くのを好ましく思っていない。

いわゆるバックドアの設置も拒否している。

Apple PayやTouch ID・Face IDのデータがFBIなどの手に渡ることはなさそうだ。

 

 

参考:

Apple Pay のセキュリティとプライバシーの概要 - Apple サポート

先進の Face ID テクノロジーについて - Apple サポート

 

Apple Pay:

後払いサービスの名前を宣言する。

Touch ID/Face IDで認証をして、読み取り機にかざす。

銀行口座はみずほ銀行とメルペイに対応した銀行のみが使える。

ロック画面からのショートカットは、よく似た家族がいない限り、安全だ。

Appleにはデバイスアカウント番号が保管され、Touch ID/Face IDは保管されていない。

 

メルペイ:後日支払いの制度 お得なクーポンも

上にもちょろっと書いたメルペイ。

メルカリの売上金を支払いに使えるほか、銀行からもチャージできる。

 

手数料を払えば、クレジットカードのように、翌月にまとめて支払える。

こちらは上限金額を設定でき、使いすぎを防止できる。

 

この機能は本人確認をしないと使えない。

本人確認といっても、銀行口座を登録するだけでよい。

他のアプリも同じような運用をしているので、ぜひ覚えておこう。

 

6月には、アイスやコーヒーを50円以下で買えるクーポンも提供していた。

メルカリを使っていないという方も、ぜひ試していただきたい。

 

メルペイ:手数料を支払えば、利用分を翌月にまとめて支払える。

本人確認:銀行を登録すれば完了。

 

支払い宣言の例外:コンタクトレス決済

上記で、クレジットカードの銘柄ではなく、後払いサービスの名前を言うと書いた。

 

実は、Ponta以外にも例外がある。

それがコンタクトレス決済だ。

 

コンタクトレス決済は、タッチして支払う方式のクレジット払いである。

「クレジットカードで」あるいはカードのブランド名をいえば、Apple Payで支払いが可能だ。

 

日本の対応店舗はごく一部に限られているが、「iD・QUICPay」と言わなくてもApple Pay決済ができる。

とはいえ、コンタクトレスを導入する意識の高い店舗は、iD・QUICPayも導入しているだろう。

 

上記2サービスに不具合が起きたときや、日本の規格が使えない海外旅行などでご利用いただきたい。

 

Apple Payはコンタクトレス決済に対応。

国内の一部店舗や海外で使える。

 

Apple Pay限定のキャンペーンも

Apple Payを使う意味はあるのか?

疑問に思っている人には、Apple Pay限定のキャンペーンが行われていることをお知らせしておこう。

 

カード会社各社は、Apple Payでの支払いを対象に、プレゼント企画やキャッシュバックを実施している。

お持ちのクレジットカードでもやっているかもしれない。

今すぐカード会社のウェブサイトをチェック。

*1:iPhone 6S以前にもWalletのアプリ自体は入っているが、デバイスに日本用のチップが搭載されていない。

*2:普通にWalletアプリを開いた場合も、電源ボタンを2回押す必要がある。