気持ちのサンドバッグ

気になったことを調べて、まとめたり意見を書いたりします。あくまで個人によるエッセイなので、事実関係の確認はご自身でお願いします。

iOS 13で変わった点 個人的に重要なところを抜粋

ダークモード追加 Apple純正アプリの外観アップデートも

iPhoneの新しい基本ソフト iOS 13がリリースされた。

基本的なデザインはiOS 12から変わっていないが、細かい変更がある。

一方で、Appleが作った純正アプリの一部は、デザインが大幅に変わっている。

 

この記事では、筆者が個人的に影響を受けた変更をまとめる。

 

iOS 13の新しい仕様

3D Touch非対応でもメニューが表示

3D Touchが使えないiPhone XRなどでも、メニューを表示できるようになった。

 

  • ホーム画面でアプリのアイコンを長押しすると、メニューが表示される。3D Touch対応のiPhoneと同様に、ツイートやGmailの新規作成が可能だ。
  • 通知センターでは、Yahoo!天気の通知を長押ししてみよう。天気図や予報の詳細が表示される。
  • 対応済みのアプリでURLを長押しすると、ページがプレビューできる。
  • 対応済みのアプリで画像を長押しすると、共有メニューが現れる。

 

アプリの削除および移動は、アプリアイコンをさらに長押しする必要がある。

 

「ちょっと押してるだけでメニューが出てきて不便」という方もいるかもしれない。

以下の方法なら、iPhone XRで反応にかかる時間を長くできる。

 

  1. 設定アプリの「アクセシビリティ」を開く。
  2. 「身体および動作」の「タッチ」を開く。
  3. 「触覚タッチ」をタップし、「タッチの継続時間」を遅くする。

 

MVNOユーザー必見 モバイルデータ通信を抑制

モバイル通信では、省データモードが追加された。

アプリでのモバイルデータ通信の利用を抑えられる。

 

  1. 設定アプリの「モバイル通信」を開く。
  2. 「通信のオプション」から「省データモード」をオンにする。

 

それから、「音声通話とデータ」の設定項目が刷新された。

これまでは「4Gをオンにする」というメニューで、

  • オフ
  • 音声通話とデータ
  • データ通信のみ

を選ぶ形式だったが、

  • 4G, VoLTEオン
  • 4G, VoLTEオフ
  • 3G

に変わった。

 

VoLTEは、LTEという通信方式を使った高音質通話だ。

VoLTEオンは「音声通話とデータ」とほぼイコールである。

これまで「オフ」にしていた人は「3G」を選択のこと。

 

モバイルデータ通信オフの状況では、「音声通話」というメニューになる。

  • これも
  • 音声通話のみ
  • 3G

の選択肢に変わった。

やはり、オフが3Gになっている。

 

基本ソフトiOS 13の仕様:

3D Touchが使えない機種でも、長押しで同じ機能を使えるようになった。

モバイル通信に省データモードが追加された。

4G関連の設定メニューが変わった。

 

ダークモードに対応 夜間は黒ベースの画面に

ダークモードの使い方

従来のiOSでは、夜間にブルーライトを制限するNight Shift(ナイトシフト)の機能があった。

iOS 13では、macOSに先行で導入されていた「ダークモード」が使えるようになった。

対応するアプリでは、黒地の背景とそれに合わせたデザインが表示できる。

 

ダークモード自体の設定は簡単だ。

アップデート時にダークモードにするか聞かれる。

この時点では、しないを選んでもよい。

 

後から設定する方法は以下の通り。

  1. 「設定」アプリを開く。
  2. 「画面表示と明るさ」の設定を開く。
  3. 外観モードを「ライト」「ダーク」から選ぶ。

 

ダークモードは「自動」にも設定できる。

「日の入から日の出まで」または「カスタムスケジュール」でダークモードを使える。

いわば、夕方から翌朝まで、夜から翌朝までを設定できる。

 

Night Shiftの機能は削除されておらず、残っている。

2つの機能を有効に使おう。

 

純正の壁紙 ダークモードに対応のものも

今使っている壁紙は明るすぎて、ダークモードに合わない。

そう思っている人もいるのではないか?

 

でも大丈夫。

Apple純正の壁紙の一部は、ダークモードで絵柄が変わるようになっている。

 

対応していない一般の壁紙でも、ダークモード中は色を暗くする設定にもできる。

  1. 設定アプリから「壁紙」のメニューへ。
  2. 「ダークモードで壁紙を暗くする」をオンにしよう。

 

Twitterではダークモードを独自に設定可能

なお、Twitter公式アプリにはiOS 12以前から独自のダークモードがあった。

iOS 13にアップデートした段階では、iPhone本体の設定に合わせてある。

 

いつでもライトモード・ダークモードを使いたい方は、設定を変えられる。

以下、設定方法。

 

  1. 自分のTwitterアカウントのアイコンをタップ。
  2. サイドメニューが表示されるので、左下の豆電球のボタンをタップ。ダークモードの設定が表示される。
  3. 「端末の設定を使う」をオフにすると、iPhoneの設定にかかわらず、ライトモード・ダークモードが使える。

 

ダークモードでは、対応するアプリが黒ベースのデザインになる。

日の入から日の出までの時間制限をつけられる。

ダークモードに対応した壁紙があり、それ以外も暗くできる。

Twitterはいつでもライトモード/ダークモードにできる。

 

アプリの仕様変更

リマインダーはアップグレードを猶予できる

私はリマインダーアプリの愛用者だが、今回のアップデートでひとつ問題があった。

リマインダーアプリは大きく変わる。

今使っているmacOSは古すぎて、互換が切れてしまう。

 

このまま使えなくなるのか?

 

いや、そんなことはない。

リマインダーの機能をアップデートしない設定にできる。

外観は変わるが、Macのリマインダーと同期して使える。

 

App Storeからアップデートが消えた

App Storeからアップデートのタブが消えた。

「アカウント」のページに移っている。

 

  1. 画面右上のアイコンをタップすると、「アカウント」のページが開く。
  2. ページの下部に「最近のアップデート」が表示される。

 

アップデートされるアプリがある場合は、ページの中部に別途表示される。

ボタンを押せば、手動でアップデートできる。

 

純正リマインダーは大幅なアップデートをして、古いMacと同期できなくなった。

使い続けたい場合は、アップデートをしないことも可能だ。

App Storeのアップデート画面は、アカウントページに移行した。

 

キーボード関連の仕様変更

半角カタカナ対応 キーボードアプリはお役御免

オンドゥルルラギッタンディスカー

 

純正のキーボードの変換が半角カタカナに対応した。

日本語で入力した文字を、濁点・伸ばし棒なども含めて半角カタカナにしてくれる。

これまでは半角カタカナ対応のキーボードアプリを使う必要があったが、もう必要ない。

 

全角スペースに対応

キーボードといえば、iOSが全角スペースに対応した。

これまでも辞書に登録するなどして打てたが、キーボードから打てる。

日本語キーボードでShiftキー(上矢印)を押すと、全角スペースになる。

 

デフォルトでは、半角スペースが自動で全角スペースに変わるよう設定されている。

不便に感じる場合は、設定をオフにできる。

 

  1. 設定アプリから「一般」をタップ。
  2. 「キーボード」のメニューをタップ。
  3. 「スマート全角スペース」をオフにする。

 

絵文字キーボードが別枠に

誤操作で絵文字キーボードが出て、困った経験はないだろうか?

 

iOS 13では、その心配はない。

絵文字キーボードを出すボタンはキーボード切り替えから独立した。

キーボードの左下にあるスマイルボタンから出せる。

 

ミー文字も使えるようなので、もし使う方がいたら、参考にしていただきたい。

 

文字入力の変更 文書の編集時に注意

ダブルタップで単語が選択され、コピーなどのメニューが表示される。

文字のタップによる選択の解除ができなくなり、単語の一部を変えたい場合などに不便になった。

 

選択の始まり・終わりは変えられるので、まとめて消したい場合は、選択の範囲を変えよう。

あるいは、シングルタップで変えたい部分の直後に割り込んで、1文字ずつ消す手もある。

 

文字入力のときに点滅するカーソルは、仕様が変わった。

ドラッグ(なぞる)で、縦横無尽に動くようになった。

操作方法に戸惑うかもしれないが、ぜひ文書の編集に活かしてほしい。

 

文字入力の仕様変更:

半角カナの変換に対応し、半角カナキーボードは不要になった。

全角スペースが打てるようになった。

絵文字キーボードが独立した。

文字入力の仕様が変わったので、不便に感じる人がいるかもしれない。

 

ショートカットが標準アプリに

なぜかショートカットのアプリが話題になっている。

これはApple純正のアプリで、プログラミングの知識がなくても、iPhoneへの命令を作れるスグレモノだ。

 

例えば、

  • スイッチ1つでWi-Fiをオフにして、モバイルデータ通信をオンにする
  • 共有メニューに、Webサイトの内容を読み上げるボタンを設置する
  • 新しく撮った写真を自動でDropboxにアップロードする

といったことができる。

 

自分で命令を考えなくても、「ギャラリー」のタブからおすすめの命令をダウンロードできる。

普段の行動から、あなた向けの命令を自動で作って、提案してくれる。

 

これはiOS 12の時点であったもので、欲しい人だけダウンロードするアプリだった。

iOS 13から標準で搭載されるようになった。

 

新機能だともてはやしている自称専門家がいたら、鼻で笑おう。