気持ちのサンドバッグ

気になったことを調べて、まとめたり意見を書いたりします。あくまで個人によるエッセイなので、事実関係の確認はご自身でお願いします。

【楽天Edy】セブン銀行ATMでチャージできるのはありがたい

セブン銀行ATMで楽天Edyのチャージができるようになり、便利になった。

Photo via PEXELS

 

セブンイレブンがますます便利に

セブン銀行ATMが楽天EdyとSuica・PASMOなどの交通系電子マネーに対応した。

セブンイレブンやイトーヨーカドーでこれらの電子マネーのチャージができる。

 

特に、Edyの利便性が大幅に向上し、生活が大きく変わりそうだ。 

 

 

 

 

セブン銀行ATMで楽天Edyが変わる

お会計で後ろの人を待たせない!

これまで、楽天Edyのチャージ機は都市部などの限られた場所にしかなく、チャージが難しかった。

 

コンビニのレジでもチャージできるが、後列の人の迷惑になるので、諦めて現金を使う人もいたのではないだろうか?

でも、もう後ろの人を待たせることはない。

 

全国のセブンイレブンで入金し、スマートに会計をすませよう。

 

これまで以上に楽天ポイントがたまる!

Edy付き楽天ポイントカードを使えば、楽天スーパーポイントの提携店舗じゃなくても、ポイントがたまる(一部例外あり)。

コンビニでチャージできるようになって、これまで以上にポイントがためやすくなった。

 

 

Edyは都市部のコンビニの多くで使えて、チェーンの枠を超えてポイントがためられる

 

ただし、そのチェーンのポイントカードだけポイントが増量されるなどのキャンペーンもある。

洗剤1つに50ポイントがつくことも考えられる。

場合によっては、そのチェーンのポイントカードを使ったほうがよい。

 

でも、長期的にみれば、いろいろなところでポイントがたまるEdyのほうがお得な感はある。

 

財布が軽くなる!

楽天Edyのチャージが楽になったおかげで、財布が軽くなる。

 

お店での支払いをEdyに一本化すれば、ポイントカードや電子マネーをたくさん持つ必要はない。

身の回りにセブンイレブンがある人は、Edy1枚のほうが楽だと感じるかもしれない。

 

人によっては、生活上の買い物はEdy加盟店で全部済ませられる。

「クレジットカードはちょっと」という人も、Edyでキャッシュレス生活を始められるのではないか?

 

楽天Edyの課題:スマホ周りが不便

Edyの今後の課題は、スマホ関連の機能を充実させることだ。

 

現状、Edyはスマホを使ったバーコード決済ができない。


楽天ポイントがたまるよう設定したカードは、ネットから残高が見られる。

でも、専用の読み取り機がないと不便だ*1

 

Edyにはバーコード決済などのスマホアプリがない。

Photo via pixabay

 

競合他社では、アプリ上から残高確認と決済を行えるものもいくつかある。

非交通系電子マネーではシェア数トップを誇るカードだと思うので、利便性の向上を期待している。

 

セブン銀行ATMが楽天Edyに対応したことで、買い物が大きく変わる。

一方で、スマホでの利便性は低いので、改善の余地がある。

 

交通系電子マネー ATMから即チャージ

一方、交通系電子マネーがセブン銀行ATMからチャージできるようになった。

これまでコンビニでお金をおろしてから駅でチャージしていた人も、その必要がなくなる。

 

従来は、駅を利用する人向けの電子マネーという感があった。

だが、駅以外でのチャージがしやすくなったので、利便性が増した*2

駅ではないお店でも交通系ポイントがたまるとありがたいのだが……

 

駅以外でも交通系電子マネーにチャージできる。

 

お釣りが出るように!

なによりうれしいのが、金額を指定したチャージが可能になったこと。

これまで、セブン銀行ATMは現金自動預払機の体(てい)をとっていた。

そのため、現金を入れたら、満額がチャージされてお釣りが出なかった。

 

しかし、今回の変更でお釣りが出るようになった。

これから使う予定のお金を、nanacoに全額チャージしてしまって困ったという経験はないだろうか?

あれが解消される。

 

使い方は駅の券売機と同じ。

希望する金額をタッチして、お金を入れるだけだ。

これで、店員やコールセンターの人の負担も減ったのではないだろうか?

 

チャージしたい金額を選べるようになった。

1万円札・5000円札・2000円札を入れても、お釣りが出る。

 

ATMの混雑はどうなるの?

セブン銀行ATMが電子マネーに対応することの一番のネックは、ATMがさらに混雑するのではないかということ。

 

これまではお金をおろしたい人と、nanacoにチャージしたい人が使うものだった。

それにEdyと交通系電子マネーが加わると、さすがにATM周りが混雑しそうだ。

 

ATMの用途が増えることで、ATM周りの混雑が懸念される。

Photo by Levi Jones on Unsplash

 

現状は、多めにチャージして、ATMを利用する回数を減らすぐらいしか防衛策はない気がする。

もっと多くのコンビニATMが電子マネーに対応してくれればよいのだが……

*1:iOS用のアプリもあるが、読み取り機がないと初期設定すらできない。読み取り機がない場合、残高の確認はインターネット閲覧ソフトからしかできない。

*2:ATMではカードの新規発行や定期券などの購入はできないので、注意されたい。