気持ちのサンドバッグ

気になったことを調べて、まとめたり意見を書いたりします。あくまで個人によるエッセイなので、事実関係の確認はご自身でお願いします。

非常食の乾パンだけ備蓄しておけばよいなんて間違いだ

西日本豪雨で、われわれはライフラインの尊さと備蓄の大切さを再認識させられた。この記事では昔と変わった非常食の常識、近年重要視されているトイレの備蓄、防災グッズの適切な置き場所などについて言及する。適切な備えをすれば、外出先や職場でも安心だ。

【女性】トランスジェンダーが入学 女子大学のあり方の変化

国立お茶の水女子大学がトランスジェンダーの学生を受け入れることを発表した。女子大の役割変化が求められる中で、トランス女性の入学を許可することは必然だ。性自認を偽るのではないかという疑問や、日本に女子大が設置された経緯にも、この記事で触れる。

防災無線:聞こえないならスマホアプリを!

防災無線が聞き取りづらいという声がある。そういうときはスマホアプリの通知を見よう。防災向けのアプリでは、気象警報を常に流している。ネットテレビでは24時間ニュースを流している。Twitterにはデマが流れる可能性もあるので、気をつけたい。

レゴ施設の障害者入場拒否問題:災害から取り残さないために

レゴランドの関連施設が障害者の入場を拒否したとして、国から指導を受けた。すべての客を安全に避難させるため、公共の施設にはバリアフリーや多言語対応が求められている。それは健常者・定型発達者や外国人観光客を含む多くの人にとって有益な措置だ。

【ジェンダー】おもちゃの対象層は売り手のための考え方

おもちゃが性別のあり方を規定している。男の子向け・女の子向けというラベルがあるせいで、子どもは自由に夢を見ることができない。この記事では、玩具メーカーやおもちゃ店が、子どもの好きなものやジェンダーを尊重するためにどうするべきかを考えたい。

レシートのデータ化と店員が抱える問題

レシートには、レジを担当した店員の名前が書いてあることが多い。これがストーカーなどの犯罪に悪用されている。客から店員への異常な距離感が強制わいせつなどにつながる場合もある。悪質クレームによる精神疾患なども起きており、店員への負担は大きい。

「仮面ライダー俳優死亡」報道が踏み絵になっている件

仮面ライダーシリーズなどに出演していたスーツアクター・野邉大地さんが訓練中に死亡した。スーツアクターはアクション俳優であるが、俳優と報道するなとの声が一部にあり、思わぬ対立を招いている。この記事では、スーツアクターの仕事について説明したい。

過去にヘイトスピーチをしていたら人生終了なの?

Twitterで過去にヘイトスピーチをしていたら人生終了なのか? それは誤解だ。ヘイトスピーチを含む過去のツイートを残しておくことが問題である。この記事では、Twitterに関する誤解を払拭しながら、過去の発言をどうすればよいか考える。

ファミマ以外でTカードがお得に使えるお店は?

ファミリーマートを中心に使われているTポイントカード。ドラッグストアのウエルシアでもお得に使える。スマホアプリでは、特定の商品を買うことでポイントボーナスがもらえるキャンペーンや、遊園地などの優待制度も。その他にもお得な機能がある。

ライトノベル出荷停止は表現の自由の侵害か?

作者が過去にヘイトスピーチをしていたとして、人気ライトノベルが出荷停止された問題。これについて、表現の自由が脅かされたとする声もある。本当に作者や出版社の自由が奪われたのか? シャルリー・エブド襲撃事件や出版社のビジネスに触れながら考える。

【神戸いじめ自殺】隠蔽のコストは情報公開よりも高い

神戸市の中学生が自殺した問題で、証拠となるメモを隠していた市教委が謝罪した。隠蔽したほうが公表するよりも責任が重くなるのに、人はなぜ隠蔽をするのか? いじめの隠蔽の背景にある構造的な問題やいじめ問題の解決に必要なことを考えたい。

【iPhone 6S】財布から電子マネー・ポイントカードをなくそう

dポイントやTマネー以外にも、アプリで使えるポイントカードや電子マネーがある。アプリに登録したり、カード入れにしまったり、要らないカードを捨てたりして財布を軽くしよう。一部の便利な電子マネー・ポイントカードのサービスもこの記事で紹介する。

VRゴーグルを初めて買うなら100円ショップがおすすめ

Playstation VRなどのVR端末が人気だ。しかし、よくわからないものに金を出せないという人もいるだろう。でも、スマホ用VRゴーグルなら100円ショップで手に入る。さあ、ダイビングやジェットコースターなどの体験があなたを待っている。

ソーシャルメディアで本名垢が注意すべきこと

ソーシャルメディアで相次ぐ著名人の失言。彼らには所属と名前を名乗っているという意識がないようだ。本名垢は所属先の意見とみなされる場合もあり、差別発言や関係先を悪く言うことは避けなければならない。この記事では本名垢が負う責任に言及する。

「仮面ライダー俳優逮捕」報道の問題点について

仮面ライダーに出演した俳優が逮捕されたというニュースが報道された。しかし、実際には三度のゲスト出演のみだった。にもかかわらず、報道機関は正義のヒーローが悪に堕ちたというシナリオを書きたいようだ。これは番組の地位を不当に貶める行為である。

「子どもは3人以上産め」が問題発言である理由

女性は子どもを3人産むべきという国会議員の発言が物議を醸している。この発言は子育てにおける男女平等に反し、子どもの命を軽視し、不妊患者を差別している。保育園や育児休暇などの子育て環境が不十分なことも炎上の一因だ。この記事では発言に反論する。

家計簿アプリ:登録なしで安全に使えるサービスも

家計簿アプリは危険だと認識している人も多いと思う。名前や口座番号などの個人情報をアプリ会社に渡すことになるからだ。しかし、心配はいらない。会員登録なしで利用でき、口座残高を手入力できるアプリもある。あなたもアプリでレシートをデータ化しよう。

女性らしいショートヘアをボーイッシュと呼ぶのはおかしい

pixivなどのイラスト投稿サイトで、女性らしいショートヘアの少女の絵にボーイッシュのタグがつく場合がある。本来、少年らしい女性のスタイルを表す言葉だが、絵や言葉の解釈にズレが起きているようだ。この問題の背景にある固定観念について考えたい。

セクハラ根絶には性を意識させない環境づくりが必要だ

セクハラをなくすために、性を意識させない職場・学校づくりが求められる。そもそも、職場や学校は性を持ち込む場所ではない。だが、構成員が自らの性を表現する自由は否定されない。ジェンダーによる抑圧がなく、性別に関係なく活躍できる環境が求められる。

制服廃止:生徒の自由のために

制服は生徒を抑圧している。生徒は学校の構成員として一括りにされ、個性を否定にされる。地域とのつながりによって生徒の安全を確保できる側面もあったが、今はネットの発達でストーカーのリスクも高まっている。自由で生徒を束縛しない制服が要求される。

【財務事務次官セクハラ報道】被害者のプライバシーは守られるべき

財務事務次官が出版社の記者にセクハラ発言をしたとされる事案。ネット上には、早くも記者に対する誹謗中傷が書き込まれている。財務省は被害者に名乗り出るよう求めているが、プライバシーの侵害とセカンドレイプが懸念されている。

【言葉狩り?】「お父さん」「お母さん」を使ってはいけない理由

お父さん・お母さんという表現を使うべきではないという千葉市の方針が話題になっている。これは言葉狩りではない。ひとり親家庭や夫婦共働きなど、家族の形が多様化している現代に必要なことだ。反論を交えながら、性別中立的な呼び方の必要性を説明する。

社会に必要なのは自己防衛じゃなくて警備ロボットでしょ

自己防衛は難しい。でも、警備員は人材不足が続いている。そんなとき、警備ロボットがオフィスや公共施設を守ってくれる。彼らは人間を攻撃しないし、仕事も奪わない。夜勤と危険を肩代わりするだけだ。人間と協力して街を守る警備ロボットについて説明する。

シンデレラ体重を推奨する魔女たちに警鐘を鳴らす

若者の痩せすぎが問題になっている。女性の理想の体型を表すシンデレラ体重が話題になったが、それは間違いだ。痩せすぎモデルが禁止されている国もあり、健康へのリスクも指摘されている。かといって、太ればよいという問題でもない。この記事で説明する。

ビットコインでモノの移動が変わる? 仮想通貨を支える技術

ビットコインに使われている技術・ブロックチェーン。これにより、われわれの生活が変わろうとしている。顧客や契約の情報をみんなで管理するこの仕組みは、さまざまな分野に応用されている。これはデータだけでなく、モノの移動にも影響を与えるようだが……

【ジェンダー】人気ゲーム「バンドリ!」はバレンタインデーにチョコをくれない

バレンタインデーで盛り上がったスマホ用アプリゲーム。男性向けでは、ゲーム内で女性キャラからチョコレートをもらえるものも多かった。しかし、バンドリ!ガールズバンドパーティでは、誰もチョコをくれなかった。この描写はあることを私達に教えている。

Apple PayができないiPhone 6Sでも使えるスマホ決済「楽天ペイ」

外で使っている人をよく見るApple Pay。iPhone 6S以前の端末では使用できない。しかし、楽天ペイなどのバーコード決済ならそれができる。楽天ペイはローソンストア100を含むローソン系列のコンビニで使用可能。この記事で説明する。

町工場のものづくりはもう古い!? 3Dプリンターとスポーツ器具

町工場の工員が試行錯誤を重ねて1つの製品を作る。多くの人がものづくりに対して抱くイメージだ。しかし、3Dプリンターの登場によって、開発期間は短縮した。科学に基づく高度な製品を作れるようになった。手工業に頼る町工場は今後、どうなるのだろうか?

VR(仮想現実)を使えば、遠くにいる人を教育できる

VR(仮想現実)は人を運動させなくしたり、現実と虚構を混同させたりするものではない。緊急事態をVRゴーグル上に再現し、あるいは遠隔地の患者の手術を可能にする。誰もが同じ内容の研修を受けることができるため、質の高い人材の育成が期待される。

AIでバレンタインデーが変わる:人々を「義務」から解放する技術

ロッテのチャットボットが話題になっている。チョコレートの作り方をAIが教えてくれるサービスだ。現在、AIで稼働するスマートレストランや、旅行の行程を提案するアプリも登場しており、バレンタインデーそのものをAIが担う日も近いのかもしれない。